中学生の子供に部活と勉強を両立させるための新常識とは?

中学生の子供が勉強と部活を両立するために

こんにちは、紅野まりです。

今回は中学生のお子さんが、部活と勉強を両立させる方法について紹介します。

「部活ばかりで勉強を全くしない
「部活で忙しくて勉強する時間がない
勉強と部活を両立してほしい」

こんな風に悩んでいる中学生の保護者に読んでいただきたい内容です。

勉強と部活が両立できない中学生の原因とは?

あなたのお子さんは勉強と部活が両立できているでしょうか?

「部活との両立なんて全然だめ」
「もっと勉強にも一生懸命になってほしい…」

と、このようにお悩みではありませんか?

中学生や中学生の保護者の悩みとして、

「勉強と部活の両立」

が大きいです。

あなたのお子さんも、

・部活ばっかりしている
・帰宅しても勉強する時間がない
・部活後は疲れ果ててすぐ寝てしまう
・部活から帰っても勉強せずにダラダラしてしまう

こんな様子ではないでしょうか?

ほとんどが「勉強する時間がない」のが勉強できない理由として挙げられますが、今回この記事を読むことで勉強と部活の両立をするための時間の使い方を学ぶことができます。

勉強と部活を両立できるようになると、親であるあなたとしても将来が安心です。

何より、部活も勉強も頑張れるお子さんになれば、自立してくれて手がかからないのも安心ですね。

しかし、このまま文武両道できないままだと、高校進学の際に困ることになります。

「今の学力で行ける高校がない…」
「今まで内申点が全然取れていない」

と、中学3年生の受験時にこのように悩んでしまいます。

スポーツ推薦で高校に進めるならいいですが、大半はそうではありません。

むしろ、成績を維持または上げることができないのであれば部活は辞めるべきです。

ですが、親であるあなたからすると、

「部活は好きみたいだから続けさせたい」
「部活に一生懸命になっているのは応援してあげたい」

と思っていますよね。

だからこそ、勉強も同じように頑張ってほしい!文武両道してほしい! という悩みにつながっていきます。

部活も勉強も両立できるようになることは難しいと思われがちですが、時間の使い方を学ぶことで簡単に両立ができるようになりますよ。

今回はこの記事で具体的な時間の使い方を紹介しますので、安心して読み進めてください。

具体的な方法を紹介する前に、より理解を深めてもらうために文武両立できる中学生の特徴を紹介します。

部活と勉強を両立できる中学生の特徴とは?

そもそも、なぜ部活と勉強を両立できる子とできない子がいるのでしょうか。

勉強と部活を両立できる子の特徴として

・部活を言い訳にしない
・切り替えがはやい
・やる気がある
・計画性がある

これらが挙げられます。

逆に、部活と勉強が両立できない子の特徴として、

・部活を言い訳にして勉強しない
・「部活で忙しい」が口癖
・切り替えが遅い
・部活が終わっていつまでもダラダラしてしまう
・やる気がない
・そもそも勉強に対するやる気がない
・計画性がない
・計画性がなく、とりあえず、なんとなく勉強をやっている

これらが挙げられます。

部活と勉強の両立ができる子達と正反対なのがわかりますよね。

一番大事なのが「部活を言い訳にしない」ということですね。

なぜなら、部活はお子さんが始めたことであり強制ではないからです。

「部活が忙しくて…」
「部活があって時間がない…」

でも、実際にお子さんが「部活をしたい」ということで部活を始めているわけで、誰も部活を始めることを強制はしていないですよね。

「仕事で疲れているから」
「仕事が忙しくて時間がなかったから」

と言い訳しているのと同じです。

「部活で忙しい」 と言う割には家に帰ったらダラダラスマホ見てるしテレビ見てるし….という状態であれば、完全に部活が言い訳になってしまっています。

これでは上がる成績も上がりません。

しかし、できるならお子さんに部活も勉強も一生懸命になってほしいですよね。

特に運動部の中学生ほど文武両道しやすい傾向にあるので、記事の後半で詳しく解説していきますね。

中学生にとって必ず部活をしなければいけないわけではない。

何度も繰り返しになりますが、そもそも部活は必ず取り組まないといけないものではありません

なぜなら、学校は勉強するために存在し、部活をするために存在するわけではないのです。

いつのまにか学校に行く目的が「勉強」ではなく「部活」になってしまってはいないでしょうか?

たしかに、部活で運動をすることで脳に良い効果をもたらすこともあります。

なぜなら、運動することで血液の循環が早くなり、脳が活性化するからです。

アメリカのネーパーヴィル・セントラル高校では1時限目の前の、0時限目に運動をさせてから授業を受けさせています。

この0限目を受けている生徒は、そうでない生徒に比べて、リーディング力・理解力の向上率がなんと1.5倍以上になることがわかりました。

運動をすると、その後机に向かった際の集中力が向上するのです。

それは、心臓から脳に充分な血液が送り出されるようになるからです。

また、脳内でドーパミンの分泌が促されることで、やる気も満ちてくることが分かっています。

特に部活をしている生徒は成績が高いと言われているのはこのためで、私の教え子でも部活をしっかり取り組みながらも、毎回80~90点の成績を修めている子もいました。

あなたのお子さんも、部活をしているからこそ時間の使い方を学ぶことでお子さんが文武両道するための一歩を踏み出せるでしょう。

中学生の子どもが部活と勉強を両立するために必要な条件

部活と勉強を両立するためには「時間の使い方」を工夫することが大事だとお伝えしてきました。

中学生のお子さんが時間の使い方を学ぶ上で大事なポイントは

「毎日なにか成果を出していく」ことです。

なぜなら、小さな成果を積み重ねていくことでテストで成果を出すことができるからです。

ここでの成果とは「宿題にきちんと取り組む」「小テストのための勉強をする」「単語を覚える」ことを指します。

少しずつでも成果を積み重ねていかないと、部活が休みになってテスト前に勉強を始めても、試験範囲を全て勉強することができません

体が疲れ切って限界のときは仕方がありませんが、毎日何かしら勉強し成果を出していきましょう

毎日何かしらの成果を出すために、限られた時間をうまく抽出していかなければならないのです。

中学生が部活と勉強を両立させる為の具体的なステップ

それでは、お子さんが勉強と部活を両立する方法を時間を上手く使っていくための具体的なステップを紹介します。

時間をうまく使うことで勉強と部活を両立する方法を身に着けてもらいましょう。

ステップは以下のとおりです。

1,毎日5分以上勉強する
2,集中するときはタイマーをセット
3,課題の締切や範囲を確認する

それぞれ詳しく解説します。

1,毎日5分以上勉強する

毎日5分以上勉強することを目標にします。

勉強をたくさんしないと、と思うと、何も手がつかず終わってしまいます。

やるべきことを後回しにしても後々苦労するので、最低5分勉強することを意識していきます。

2,集中するときはタイマーをセット

まずは、5分でタイマーをセットし、集中して勉強します。

タイマーが鳴っても、キリがいいところまでは取り組んでみましょう。

とにかくタイマーが鳴るまでは集中する習慣を身に着けていきます

3,課題の締切や範囲を確認する

毎日、取り組むべき課題や締切、課題の範囲などを確認します。

課題などをふせんに書いて、視界に入りやすいところに貼っておきましょう。(オススメは電気スタンド)

毎日部活で忙しいと、取り組むべき課題の存在を忘れてしまうことがあると思います。

提出物は内申点にも反映されていくので、課題は大事にしていきましょう。

もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。

なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。

解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。

例えば、このような感じです。

===========
はじめまして、〇〇です。
中学2年生の娘の勉強について悩んでいます。
娘は陸上部でいつも部活で忙しい日々を送っています。
部活を一生懸命してるのはいいのですが、勉強には全く興味を示しません。
特に数学が中学1年生のときから苦手で、なかなか克服できません。
克服する方法はなにかありますでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
〇〇
===========

相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。

問い合わせ

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

中学生が部活と勉強を両立するためには

それでは、今回のまとめです。

今回は、勉強と部活を両立する方法について紹介しました。

部活と勉強を両立していくためには、時間の使い方が大事であるとお伝えしました。

時間の使い方を学ぶ上で大事なポイントは「毎日なにか成果を出すこと」です。

ステップは以下の通りでした。

1,毎日5分以上勉強する
2,集中するときはタイマーをセット
3,課題の締切や範囲を確認する

このステップを実行したあとは、今度は勉強時間を少し伸ばしていきましょう。

30分でできる短時間勉強法をこちらで紹介しています。

合わせて読んでみてくださいね。

一日30分でも成績アップ!中学生の子どものための短時間勉強法

部活と勉強どちらも両立することができるようになれば、高校受験の際の選択肢を増やすことができます。

部活が忙しくても、時間を上手く使うことができるようになるので、高校に入学しても身に着けたスキルが役に立ちます。

みんながみんな、部活と勉強を両立できるわけでもないので、両立ができたら優越感もあります。

しかし、

今のまま部活だけ一所懸命取り組んでいても、後々高校受験で困ることになります。

高校受験で行ける高校がない、ということにならないためにもステップに従って時間の使い方を学んでみましょう。

こちらの記事でも短時間勉強法を紹介していますので合わせて読んでみてくださいね。

一日30分でも成績アップ!中学生の子どものための短時間勉強法

わからないことやご意見、感想などがありましたら、

私に直接メッセージを送ってください。

問い合わせ

また気軽にやり取りしたい方は

LINE@のほうが話しやすいと思います。

実際にLINEでやり取りするだけで

勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。

私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、

私も随時相談は受け付けています。

まずは相談から始めてみましょう。

今回は以上です。

他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので

読んでみてください。

紅野まり