テストの点数1桁の中学生から脱却!落ちこぼれからの大逆転

テストの成績が1桁の中学生が1桁を脱するまで

こんにちは、紅野まりです。

今回は「テストの成績が1桁の中学生」からの脱却方法について紹介します。

もし、あなたの中学生のお子さんについて、

テストの点数が1桁でどうしようもない」

「テストで1桁なんて存在するの!?」

高校合格なんてできないんじゃないか」

「中学生の子供のテストの点数をどうにかして上げたい

こんな風にお悩みの方に読んでいただきたい内容です。

テストで1桁から抜け出したい!なんとしてでもいい成績を修めたい

テストの点数が1桁だと何をしていいのか、どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。

内申点はオール2、もしくは1があったりするでしょう。

「絶望的だ」

「なんでうちの子はこうなんだろう」

「他の子はできているのに…」

「このままだと高校合格できないかもしれない!!」

と思っている保護者の方もいるかも知れませんし、八方塞がりの状態の保護者もいるかも知れません。

ですが、ここで諦めてしまう必要はありません。

むしろ、伸びしろがありすぎる、と捉えればお子さんの成績が上がる可能性しか感じません。

テストの点数が1桁でも、勉強のやり方を少し変えるだけですぐに成績に反映されます。

テストの点数が上がれば、本人のモチベーションアップにも繋がりますし、何より高校合格への道筋も見えてくるでしょう。

ですが、そのまま諦めてしまっては高校入学への希望も無くなってしまいます

まずは今回の記事を読んで、テスト1桁から抜け出す方法を学んでいきましょう。

成績が1桁しか取れない中学生の特徴とは?

そもそも中学生のお子さんは何で1桁の点数しか取れないのでしょうか?

  • 勉強不足
  • 勉強する時間を確保しない
  • 覚えきれていない
  • やる気がない
  • 勉強の優先順位が低い
  • 勉強のやり方がわからない

などの要因が挙げられますが、

点数が1桁だと、

「勉強する意味が分かっていない」

というのが最大のポイントとして挙げられます。

あなたのお子さんから、

「なんで勉強するのかわからない」

「どうやって勉強したらいいかわからない」

「勉強して将来役に立つの?」  

こんなセリフを聞いた事はありませんか?

これは勉強する意味が分かっていない状態の可能性が非常に高いです。

親であるあなたは

「子どもにはしっかり勉強をして将来の選択肢を増やしてほしい

「勉強ができるようになればもっと自分に自身が持てるはず

何事にも一生懸命取り組んでほしい」

「勉強ができれば学校生活も楽しくなる

このようにお子さんのためのことを思っていると思います。

しかし、お子さんにはそれが十分に伝えきれていない、なかなか自分ごととして捉えることができていないことが問題です。

つまりお子さん自身が、なぜ勉強するのか、なぜ勉強しないといけないのか、勉強したら何が良いことがあるのかを分かっていないということです。

テストの成績が1桁の中学生にとって勉強する意味とは?

勉強する意味、とは大人になれば、

・良い就職先が見つかるから
・将来安定する
・まだまだ学歴社会だから

などと、勉強する意味が見つかりますが、中学生にとって勉強する意味は分かりづらいのです。

なぜなら、ほとんどの中学生は働いたこともなく、社会に出たこともなく、何もかもまだ未経験な状態だからです。

私も中学生の時に時給なんて概念が分からなかったですし、

母親からもらう1000円のお小遣いがどれだけ働いてもらえる額なのかも分かりませんでした。

つまり、中学生本人にとって、保護者である親のあなたが考えるような、

「就職先や将来のために、勉強をしたほうが良い」

という考え方自体が、お子さんに響かない可能性があるのです。

 

中学生の子どもは勉強できなくて困る未来がわからない!!

大人であるあなたは、今までの経験から

「中学を卒業した後は高校へ行って、そこから就職したり大学へ進んだりする、その後職を探して就職して、仕事を続けて….」

と人生の道筋が見えていますが、中学生には何がなんやらさっぱりわからない状態です。

だからこそ、親であるあなたの

「一生懸命勉強しないと!(就職できない)

「宿題をしなさい!(高校受験には内申点が必要なのに!)

などの心の声は中学生のお子さんには響かないのです。

中学生の子どもが点数1桁から脱出するためには「なりたくない未来を想像してもらう」こと

では、中学生に勉強する意味を考えてもらうためには、どうしたらいいのでしょうか。

解決策としては

「なりたくない未来」

を想像してもらうことが効果的です。

勉強ができないと

・周りにおいていかれる
・みんなが行っている高校に行けない
・一人だけ就職してしまうかもしれない
・授業に取り残される

などといった、劣等感をイメージさせます。

人間はポジティブな目標よりネガティブな未来を避けるために動くほうがより積極的になります。

例えば、

あなたが新築の一軒家を建てたい、というポジティブな目標と、
築50年のオンボロアパートに住み続けるという未来だったら、

どちらが実際に行動を移せるでしょうか?

一軒家を建てると言ってもイメージしか無いので、実際にパンフレットをもらったりモデルハウスを見学する人は少ないはずです。

しかし、現状を変えたい、または抜け出したいと思う時、すぐにでも新しい物件を探したり情報集めに没頭するでしょう。

ポジティブな目標は、まだイメージがぼやっとしていますが、
ネガティブな未来像は簡単にイメージしやすいので「そうはなりたくない!」と思うわけです。

火事場の馬鹿力ともいうように、火から逃げるから重たいものを持てますが、日常で重たいものを持とうと思ってもなかなかうまくは行かないのです。

だからこそ、お子さんには「避けたい未来」を想像させることで、今やるべきことを自分で考え、行動させていくことができるです。

テストで1桁の中学生が点数を上げるための具体的な方法

では、具体的にテストの点数1桁から抜け出す方法を紹介していきます。

この時に大事なのは、

「勉強習慣をつけること」です。

点数が1桁の中学生は、「基本ができていない」ことがほとんどです。

・提出物を期限通りに出す
・毎日家庭学習時間を30分作る
・課題に取り組んで復習をする
・単語を暗記する
・何度も繰り返しワークを解いてみる

といった、基本的な勉強ができていないです。

なので、まずは毎日5分でも家庭学習の習慣をつけて、勉強を毎日取り組む習慣が必要なのです。

お子さんがテストで1桁を脱するための流れは以下のとおりです。

0,なりたくない未来を考えてみる
1、勉強できる教材を手に入れる
2、学習習慣を身に着ける
3、指導者をつける

それぞれ詳しく解説します。

0、なりたくない未来を考えてみる

まずは、お子さんがなりたくない将来像を考えさせて下さい。

親であるあなたとお子さんと二人で30分話し合う機会を作ります。

紙に書き出す、などはしなくていいので、

「友達と同じ高校に行きたい?行きたくない?」「クラスで落ちこぼれになりたい?なりたくない?」「成績が悪いままでいたい?成績を上げたい?」と質問をしていきましょう。

お子さんに避けたい未来はなにか、考える時間を作ってください。

1、勉強できる教材を手に入れる

まずは、勉強できる教材を手に入れる必要があります。

お子さんが勉強ができるようになるためには家庭学習の時間を作ることができました。

ですが、いざ勉強しようと思っても

「何を勉強したらいいの?」
「どの問題を解けばいいの?」

と迷ってしまうと先へは進めません。

例えば、ビーフシチューを作りたいのに、牛肉も野菜もルーもない状態と同じです。

なので、家庭学習を進めていくためにはまずは教材を準備しましょう。

こちらの記事で家庭学習におススメの教材や選び方を紹介していますので、まだ教材を持っていない方は読んでみてくださいね。

【中学生】家庭学習のおすすめ教材BEST3!自宅学習苦手な子向け

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びます。

2、学習習慣を身に着ける

次に、学習習慣を身に着けていきましょう

教材がそろって勉強を始める準備ができても、3日坊主で終わってしまっては意味がありません。

ほぼ毎日コツコツと勉強していかなければ成果は出ません。

なので、勉強する習慣をつけていかなくてはいけないのです。

最初から1時間、2時間集中するのは難しいですが、まずは毎日5分程度勉強を始めていきます。

そのあと、20分、30分、1時間と勉強時間を増やしていけば、毎日の勉強習慣が自然と身についてきますよ。

具体的な勉強習慣のつけ方はこちらの記事で解説していますので興味がある方は読んでみてください。

【必見】デキる中学生の家庭学習習慣の付け方とは!?自宅での学習術

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びます。

3、指導者をつける

教材もそろえて、勉強する習慣をつけることができたら、最後は指導者をつけてみましょう。

ここで、指導者とは「個別指導塾の講師や家庭教師」のことを指します。

指導者をつける目的は「苦手の克服」「現在地の把握・目標設定」があります。

個別指導塾や家庭教師では、集団塾や学校の授業と比べて、お子さんに寄り添った指導をしてもらうことができます。

例えば、漢字が苦手な子に対しては漢字を練習する宿題を出したり、英単語が苦手な子には単語を10個覚えてくる宿題を出したり、などです。

お子さんのための指導になればなるほど、成績は上がってきます。

また、「今度こそ平均点を取りたい」「次回は〇〇点を目指したい」という目標に対してアドバイスをもらうこともできます。

・今、〇〇点だから、平均点を超えるためには△△点必要だね。
目標を達成するためには~~~をしようか。

・今回は〇〇点だったけど、ここをこうしたら、〇点は上がるはずだよ!
次は△△点を目標に頑張ってみようね!

といった感じで、お子さんの現在地(今の学力や順位)を把握して、目標(点数、順位)に到達するためには何をしたらいいのかをアドバイスしてくれますよ。

ただし、指導者の選び方にも注意が必要です。

なぜなら、指導者との相性で成績が上がったり下がったりするからです。

学校の先生でも「英語の先生が〇〇先生になったから英語が得意になった」ということはありませんか?

指導をしてくれる先生と勉強はかなり密接にかかわっています。

なので、指導者は慎重に選んでください。

指導者の選び方はこちらの記事で解説していますので合わせて読んでみてくださいね。

家庭教師の選び方を間違うと成績が下がる?家庭教師選びの7つの極意

ステップは以上です。

もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。

なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。

解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。

例えば、このような感じです。

===========

中学2年生の娘の勉強について悩んでいます。

娘はバレー部でいつも部活で忙しい日々を送っています。

部活を一生懸命してるのはいいのですが、勉強はなかなかやる気になりません。

今回、「単語の勉強から始めましょう」とあったのですが、やる気のない娘にはどうやって勉強させたらいいでしょうか?

アドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

〇〇

===========

相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。

上の緑のバナーをクリックしてもらうと、LINEの友達申請に進みますので、具体的なご相談を無料でしていただくことができます。

友達申請だけでもしておくと、後から困った時にすぐに相談もできますよ。

中学生が1桁のテストの点数から抜け出すための方法について:まとめ

それでは、今回のまとめです。

今回は、1桁の点数を上げる方法について紹介しました。

お子さんが勉強する意味を理解することができていないので、まずは避けたい未来から考えてもらうことが大事だとお話しました。

そして、1桁の点数から脱却するためには、お子さんの意思が大事であることも紹介しました。

具体的な、点数1桁の脱却方法は以下の通りでした。

0,なりたくない未来を考えてみる
1、勉強できる教材を手に入れる
2、学習習慣を身に着ける
3、指導者をつける

他にも具体的な勉強方法について紹介していますので、参考にしてみて下さい。

もし、「確実に早く点数1桁の状態から抜け出したい」場合は、上のステップに加えて「家庭学習の時間」を増やしていきましょう。

実は「通塾の有無にかかわらず成績がいい子ほど家庭学習の時間が多い」ということが分かっています。

なので、お子さんが確実に1桁の点数から逃げ出すためには「家庭での学習時間」が大事です。

つまり、自宅学習が必要になってくるわけです。

「家では全然勉強しない子なんだけど….」
「どうやって勉強したらいいかわからない」
「どんな教材を使って勉強させたらいいかわからない」

という方のために、こちらの記事で「中学生にオススメの教材BEST3」を紹介しています。

家庭学習の習慣をつけて成績を上げてもらって、お子さんに勉強への自信をつけてもらいたいという方は読んでみてください。

【中学生】家庭学習のおすすめ教材BEST3!自宅学習苦手な子向け

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。

中学生のお子さんの成績を上げるために

まずは少しでも点数が上がれば、お子さんのモチベーションに繋がり、勉強に対する意欲が上がってくるでしょう。

小さな成功体験が大事なので、まずは少しでも点数を上げることを意識していきましょう。

意欲が上がれば、オール2以下の成績からもすぐに脱却することができます

ですが、このまま何もしないままだと未来は何も変わりません。

高校進学の夢を捨てなければならない最悪の事態が起こる可能性もあるのです。

まずは避けたい未来を把握させて、勉強する環境を変えれば集中できる状況が整うので、その上で学習に取り組ませましょう。

わからないことやご意見、感想などがありましたら、私に直接メッセージを送ってください。

問い合わせ

また気軽にやり取りしたい方はLINE@のほうが話しやすいと思います。

実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。

私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、私も随時相談は受け付けています。

まずは相談から始めてみましょう。

今回は以上です。

他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので読んでみてください。

紅野まり