短時間でも効率よく成績を伸ばす方法とは?
こんにちは、紅野まりです。
今回は「短時間でも効率よく成績を伸ばす方法」というテーマについて紹介します。
「もっと効率よく勉強してほしい」
「限られた勉強時間で集中してほしい」
このようにお子さんの勉強について「短時間でも効率よく成績を伸ばしてほしい」と悩んでいませんか?
部活や習い事、日々の生活に追われていると、なかなか勉強時間を確保できないかもしれません。
「もっと効率よくやれば成績が上がるのに!」
と、じれったい気持ちになってしまいますよね。
今回この記事では前半で「10分でも成績を上げる方法」後半で「効率よく勉強するためにオススメなサービス」について紹介していきます。
この記事を読むことで「短時間で成績を伸ばしていくための方法」について理解していただけます。
短時間でも効率よく成績を伸ばす方法
中学生のお子さんが部活で忙しいと、なかなか勉強時間が確保できないと思います。
ですが、必要最低限の勉強はしてほしいし、テストでも点数を取るに越したことはありません。
「勉強時間を増やしてほしい….」
と思っても、育ち盛りで睡眠が必要な上に、部活で朝も夜も忙しいと確保できる時間自体が少ないですよね。
ですが、たったの10分でも効率よく勉強できる方法を知っておけば、たとえ部活に習い事に忙しくても短い時間でしっかり基礎を学習できます。
そうすると、テスト前になって慌てて勉強したり、提出物に追われたりすることもなくなり、時間に余裕を持って学習できます。
余裕が持てると、抜け目なく勉強ができたり準備万端でテストに挑むことができるので、結果的に成績のアップへつながります。
ですが、このまま解決できないままだと、いつも時間に追われて「勉強はできない」「提出物さえ手が回らない」「毎日あたふたしてしまう」日々から抜け出せません。
ですが、たったの10分だけで効率よく勉強できる方法を知っておけば、お子さんの勉強スタイルも変わってきます。
効率よく勉強するためのツールも紹介しますので、安心して読み進めてくださいね。
短時間でも効率よく成績を伸ばす方法
はじめからお伝えしているように「たったの10分でも成績を上げることができる」と言っていますが、
「そもそも本当に短時間で成績を上げることはできるのか?」
と思われる方もいるかも知れません。
「10分で何ができるの?」
「10分なんてあっという間だ」
「10分でできることなんて限られている」
と思われるかもしれません。
ですが、10分でやれることはたくさんあります。
例えば、日常生活に置き換えてみると10分でこんなことができます。
・動画を1本見る
・お皿を洗う
・洗濯物を一人分たたむ
・お風呂掃除をする
など、10分でできる作業は意外と多いです。
勉強に置き換えると、
・単語を5個書く
・次の日の授業の準備をする
・数学の問題を3問解いてみる
このくらいだと、10分でできるはずです。
この10分でできることを一日2回3回と繰り返していくと、結果的に20分30分の勉強ができたことになるのです。
一気に30分、1時間と勉強時間を確保しようとすると難しいかもしれません。
なぜなら、部活に習い事に忙しいお子さんに使える時間は限られているからです。
しかし、小さな10分を見つけることは意外と簡単です。
・家に帰宅したあとのダラダラしてしまう10分
・お風呂から上がって休憩中の10分
・見たいドラマまでの空き時間10分
・食事が終わって一息ついている10分
などと、10分のスキマ時間はたくさん転がっています。
この10分を活用することで、お子さんが効率的に勉強できるようになりますよ。
次に具体的な10分を活用する方法を紹介します。
10分でも効率よく成績を伸ばす方法とは
10分だけ勉強する方法といっても「テキストを開いて、ノートを開いて、シャーペンを持って…」という勉強の仕方だと全然スムーズに勉強できません。
テキストとノートを準備するまでに2分、シャーペンと消しゴムを用意して1分…となると、結局勉強できる時間は7分あるかないかです。
だからこそ「すぐに、簡単に」勉強できた方が良いですよね。
今回、「すぐ、簡単に」始めることができる、スキマ時間を勉強時間に変えるためにピッタリな教育サービスを紹介します。
この方法を使うと10分まるまる勉強する時間に充てることができますよ。
スキマ時間を勉強時間に変えるためにピッタリな教育サービスは次の2つです。
・WEB学習サービス
・オンライン塾
それぞれ概要を説明しますね。
10分でも効率よく成績を伸ばす方法1「WEB学習サービス」
まずは「WEB学習サービス」についてです。
WEB学習サービスとは、パソコンなどからサイトにアクセスしてパソコン上で問題を解いていく流れになります。
ゲーム感覚で問題を解いていくことができるので、勉強していると言うよりかはゲームをしながら気づいたら勉強しているという感覚です。
スキマ時間に簡単に始めることができて、楽しく勉強できるので集中力が続かない中学生のお子さんにはぴったりです。
「実際どんな感じで勉強していくの?」
と興味がある方は、下の記事でWEB学習サービスの一つである「デキタス」という教育サービスを紹介しています。
デキタスはパソコンなどのオンライン上で、画面に表示される問題をどんどん解きながら学習していくサービスです。
キャラクターも出てきてポップな感じで勉強できますし、全国のデキタスで勉強している中学生と点数を競ったりもデキます。
具体的にどうやって勉強していくのか、流れも説明していますので興味があれば読んでみてくださいね。
上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。
10分でも効率よく成績を伸ばす方法2「オンライン塾」
次に「オンライン塾」に関してです。
オンライン塾とは動画配信サービスのことで、勉強内容を解説した動画を視聴することで勉強します。
代表例はスタディサプリや東進です。
ただ動画を見るだけで内容が理解できたり、分からない部分を何回も繰り返し見ることで理解を深めていくことができます。
動画を垂れ流すことで、ざっと内容を理解することもできるので、テレビや動画、ドラマをずっと見てしまう中学生におすすめです。
「実際どんな感じで勉強していくの?」
と興味がある方は、下の記事でオンライン塾の代表例でもある「スタディサプリ」という教育サービスを紹介しています。
スタディサプリは月額980円で、授業動画が見放題というサービスです。
空き時間に動画を見るだけで、学校の勉強の復習や予習ができます。
また、異なる学年の授業動画を見ることもできるので、もう一度基礎を学びたい内容も簡単に復習できます。
具体的にどうやって勉強していくのか、流れも説明していますので興味があれば読んでみてくださいね。
上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。
短時間でも効率よく成績を伸ばす方法
ここまでで、スキマ時間を活用して効率よく勉強していくための教育サービスで「WEB学習サービス」と「オンライン塾」の2つを紹介しました。
ここまで読んで、
「子どもにはどっちが良いんだろう?」
と悩まれたかもしれません。
どちらの教育サービスが良いか判断するためのステップを紹介します。
ステップは以下のとおりです。
1、テレビやゲームが好き
2、テレビをじっと見ることがある
3、ゲームに熱中してしまうことがある
それぞれ詳しく解説します。
1、テレビやゲームが好き
まずはテレビや動画、ゲームを見るのが好きかどうかを判別してみましょう。
お子さんがテレビや動画、ゲームが好きな場合2のステップへ進んでください。
むしろ、テレビや動画、ゲームは嫌いという場合は静かな勉強環境が合っていますので、勉強のツールを変えるより、静かな環境を作り出すことの方を優先しましょう。
2、テレビをじっと見ることがある
次に、テレビやYouTubeをじっと見てしまうかどうかを考えてみてください。
中学生のお子さんが当てはまる場合は、動画で授業を受けることができる「オンライン塾」がおすすめです。
当てはまらない場合は3のステップへ進んでくださいね。
また、「オンライン塾」が適しているとなった場合、こちらの記事で詳しく解説していますので合わせて読んでみてください。
「オンライン塾の正しい選び方」について紹介しています。
3、ゲームに熱中してしまうことがある
最後に、ゲームに集中してしまうかどうかを判別してみてください。
ゲームに夢中になってしまう場合、オンラインで問題をどんどん解いていくことができる「WEB学習サービス」がおすすめです。
WEB学習サービスは「ゲーム感覚で楽しく勉強できる」からです。
逆に、ゲームはあまり夢中にならない場合、「塾」で講師から指導をしてもらうほうが適している可能性があります。
塾の変更や今後の入塾を検討してみましょう。
ステップは以上です。
もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。
なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。
解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。
例えば、このような感じです。
===========
はじめまして、〇〇です。
中学2年生の娘の勉強について悩んでいます。
娘は陸上部でいつも部活で忙しい日々を送っています。
部活を一生懸命してるのはいいのですが、勉強には全く興味を示しません。
特に部活が忙しく勉強する時間が取れていないのも気になります。
今回の記事で紹介されていたオンライン塾も気になるのですが、娘が長く続けられるかどうかが不安です。
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
〇〇
===========
相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。
【問い合わせ】
上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。
短時間でも効率よく成績を伸ばす方法のまとめ
それでは、今回のまとめです。
今回は、短時間でも効率よく成績を伸ばす方法について紹介しました。
長時間の勉強時間を確保できなくても10分という短い時間でも成績を上げていくことはできます。
日常生活の中で意外と溢れている10分のスキマ時間を2回、3回とうまく使うことで、勉強時間を確保できることをお伝えしました。
そのためにオススメな学習ツールは「WEB学習サービス」と「オンライン塾」の2つでしたね。
どちらの学習ツールが中学生のお子さんに合っているのかを見極めるステップは以下の通りでした。
1、テレビやゲームが好き
2、テレビをじっと見ることがある
3、ゲームに熱中してしまうことがある
もしお子さんが「オンライン塾」の方が合っている場合は、オンライン塾ひとつである「スタディサプリ」の詳細をこちらで読んでみてください。
スタディサプリは月額980円で、授業動画が見放題というサービスです。
空き時間に動画を見るだけで、学校の勉強の復習や予習ができます。
また、異なる学年の授業動画を見ることもできるので、もう一度基礎を学びたい内容も簡単に復習できます。
具体的にどうやって勉強していくのか、流れも説明していますので興味があれば読んでみてくださいね。
上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。
もしお子さんが「WEB学習サービス」の方が合っている場合は、WEB学習サービスのひとつである「デキタス」の詳細をこちらで読んでみてください。
デキタスはパソコンなどのオンライン上で、画面に表示される問題をどんどん解きながら学習していくサービスです。
キャラクターも出てきてポップな感じで勉強できますし、全国のデキタスで勉強している中学生と点数を競ったりもデキます。
具体的にどうやって勉強していくのか、流れも説明していますので興味があれば読んでみてくださいね。
上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。
お子さんが効率よく勉強ができるようになると、たとえ部活に習い事に忙しくても成績を上げたり十分に勉強時間を確保していくことはできます。
ですが、このまま効率が悪い勉強を続けていては、十分に勉強時間が確保できない、成績が上がらない、内申点が下がり続ける、という悪循環が生まれてしまいます。
今回のステップに従って、まずは効率のいい勉強のやり方を取り入れてみてください。
わからないことやご意見、感想などがありましたら、私に直接メッセージを送ってください。
上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。
また気軽にやり取りしたい方はLINE@のほうが話しやすいと思います。
実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。
私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、私も随時相談は受け付けています。
まずは相談から始めてみましょう。
今回は以上です。
他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので読んでみてください。
紅野まり