【中学生】塾についていけない子どもが出来る子になる3つの方法とは

【中学生】塾についていけない子どもが出来る子になる3つの方法とは

こんにちは、紅野まりです。

今回は「塾についていけない中学生の子どもが出来る子になる方法」というテーマについて紹介します。


「授業に全くついていけていないようだ」
「塾で勉強しても全く身についていない」
「授業のペースに追いついていないのにお金のムダだ」

このように塾についていけない中学生のお子さんについて悩んでいませんか?

今回この記事では前半で「塾についていくことができない理由」後半で「塾についていけない子ができる子になる3つの方法」について紹介していきます。

この記事を読むことで「塾についていけない子どもをできる子にさせるための具体的な方法」について理解していただけます。

塾についていけない子どもは最終的に「自信をなくしてしまう!?」

せっかく塾に通ったは良いけど、子どもが塾に全然ついていけないようだ。

・塾やめたほうが良いのかな…
・せっかく塾に行っているのにもったいない
・子どもに塾は合っていないのかな

….などと心配になってしまいますよね。

しかし、お子さんが「なぜ塾についていけていないのか」をきちんと分析すれば、お子さんにとって何が足りていないのかを判断していただけます。

塾についていけない原因を解決できれば、塾に行く効果も出てくるでしょう。

しかし、塾についていけない状態が続くと、お子さんの自信を失ってしまうかもしれません。

なぜなら、できない、わからない塾で精神だけを消耗してしまうからです。

塾についていけない

授業内容が全く理解できない

問題が全然解けない

塾で理解しようとしてもわからない

自分はできないんだと自信をなくす

といった、無限ループから抜け出せなくなってしまいます。

ですが、今回はなぜ塾についていけないのか、原因を明らかにできます。

そうすると、解決までの道筋が見えて、塾についていけないことで悩むことも減ってきますよ。

中学生の子どもが塾についていけない原因とは

そもそも、お子さんが塾についていけない理由は何でしょうか?

理由としては以下が挙げられます。

・塾のレベルが合っていない
・授業のペースが速い
・授業内容が理解できないまま次へ進んでしまう
・塾の宿題だけで毎日手一杯

全てに共通するのは「子供の余裕がない状態になってしまっている」ことが言えます。

お子さんが時間や精神的にも余裕がない状態のまま、勉強を詰め込んでしまっているということです。

たとえ塾に通っていたとしても、家庭学習の時間は大事だと言われています。

なぜなら、自分ひとりで問題が解けることで勉強を理解した、と言えるからです。

そのためには家庭学習が大事です。

ベネッセ教育研究開発センターが行った調査によると、成績上位層のほうが家庭学習の時間が長いことがわかっています。

引用:ベネッセ教育総合研究所

成績が上位になるほど家庭学習を「ほとんどしない」割合が低くなっています

平均時間で比較すると、成績上位層は1時間10分、成績下位層は48分と、約20分の学習時間の差が見られるのです。

つまり、塾へ行っても行かなくても、家庭学習の時間が短い生徒は成績は上がりません

逆に、塾へ行っていなくても、家庭学習の時間がながければ成績は上がるということです。

塾についていけない中学生の子どもが出来る子になる3つの方法

お子さんが塾についていけないのは、家庭学習を確保するための時間をとる余裕がないことを紹介しました。

では、ここからは具体的に塾についていくことができるようになるための行動を3つ紹介します。

具体的な行動はこちらです。

1,家庭学習の時間を作って塾で習ったことを復習する
2,転塾を考える
3,わからないところを個別で教えてもらう

それぞれ紹介します。

塾についていけない中学生の子どもへの対応1,家庭学習の時間を作って塾で習ったことを復習する

まずは、家庭学習の時間を作って塾で習ったことを復習しましょう。

先程も紹介しましたが、塾に通っていても「家庭学習の時間は大事」です。

むしろ、塾よりも家庭学習の時間に重きをおいてください。

・塾の課題は次の日までに取り組んでおく
・学校の宿題は家に帰ってから塾に行くまでの間に済ませる
・休みの日は朝から勉強を2時間取り組む

などと、家庭学習時間を5分でも10分でも多く確保するように意識をしてみてください。

塾についていけない中学生の子どもへの対応2,転塾を考える

次に、塾についていけないことで「転塾」も考えておきましょう。

先程、家庭学習の時間をとることが大事だと紹介しましたが、ぶっちゃけ努力では解決できないこともあります。

・通っている塾のレベルとお子さんが合っていない
・塾の先生の指導の仕方が合わない
・講師に質問できずわからないところがそのままになってしまう

このように、お子さんが努力しても解決できないこともあります。

もしかしたら他の塾のほうがお子さんのレベルに合っているかもしれません。

このまま今の塾で成績が上がらない状態を長く続けるよりかは、より良い塾を探して転塾するのも一つの手です。

「塾をやめるかどうかはどうやって判断したらいいの?」

と思われるかもしれません。

塾をやめるべきかどうかの判断基準はこちらの記事で詳しく解説しています。

*リンク

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びます。

塾についていけない中学生の子どもへの対応3,わからないところを個別で教えてもらう

最後に、わからないところを個別で教えてもらうということです。

これは、個別指導塾や家庭教師が当てはまります。

塾についていけていないとなると、わからない部分がそのままになっていることが多々あります。

私が無料で相談を受け付けている「LINE@」で質問をいただくのですが、

成績が上がらない子ほど「塾でわからないところもそのままにしてしまった」と言っています。

個別で指導をしてもらうことで、「理解できていない部分をそのままにしない」ことができます。

塾についていけない子どもが効率よくできる子になるまでの流れ

ここまでは、塾についていけない子への対処法を3つほど紹介しました。

一番早く、効率よくお子さんが現状から脱却するためには「個別で指導をしてもらう」ことが効果が出るのも早いです。

なぜなら、できていない部分を効率よくカバーしていくことができるからです。

塾についていけないままだと、授業にも勉強内容にも出遅れてしまって、いよいよ取り戻せなくなってしまうかもしれません。

なので、今の状態から脱出するためには、個別で指導をしてもらって少しでも遅れた分を取り返していきましょう。

個別で指導をしてもらうまでの具体的な流れをここでは紹介していきます。

ステップは以下のとおりです。

1、個別指導塾や家庭教師を探す
2、体験授業を受ける
3、入会を検討する

それぞれ詳しく解説します。

1、個別指導塾や家庭教師を探す

まずは、個別指導塾や家庭教師を探していきます。

自宅周辺にある個別指導塾や、自宅周辺に家庭教師を派遣している会社を探していくのですが、正直どんな塾があるのか、どんな家庭教師を派遣してくれるのかわからないですよね。

そんなときは「タウンライフ塾探し」「タウンライフ塾探し 家庭教師特集」を使うと便利です。

これは自宅周辺の塾や家庭教師派遣会社を調べることができるシステムで、簡単に塾を比較できたり、その場で体験授業を一括予約することも出来ます

特に家庭教師は相性のいい先生に巡り合うまでなるべく多くの先生から授業を受けることが望ましいので、簡単に一括で予約ができるのも便利ですよ。

個別指導塾を探したい方は「タウンライフ塾探し」を使ってみましょう。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

【中学生の塾選び】『タウンライフ塾探し』の効果的な使い方を解説

家庭教師を探したい方は「タウンライフ塾探し 家庭教師特集」を使ってみましょう。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

タウンライフ塾探しの家庭教師特集とは?失敗しない家庭教師選び

2、体験授業を受ける

次に、体験授業を予約して、実際に授業を受けていきましょう。

もしかすると、

「体験授業はめんどくさい…」
「体験授業って本当に必要なの?」

と思うかもしれませんが、体験授業は「必ず」受けてください

なぜなら、体験授業を受けることによって本当にお子さんに適しているのか、わかりやすいしどうかどうかを判断できるからです。

タウンライフ塾探し(家庭教師特集も)ではきになった塾や家庭教師の体験授業を簡単に一括で予約ができますよ。

3、入会を検討する

体験授業を受けてお子さんが「わかりやすい」と感じた塾に入会したり、家庭教師をつけたりすることを検討してみましょう。

ステップは以上です。

わからないことがあったら….

もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。

なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。

解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。

例えば、このような感じです。

===========
はじめまして、〇〇です。
中学2年生の娘の勉強について悩んでいます。

娘は陸上部でいつも部活で忙しい日々を送っています。
部活を一生懸命してるのはいいのですが、勉強には全く興味を示しません。

特に数学が中学1年生のときから苦手で、なかなか克服できません。
克服する方法はなにかありますでしょうか?

アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

〇〇
===========

相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。

上の緑のバナーをクリックしてもらうと、LINEの友達申請に進みますので、具体的なご相談を無料でしていただくことができます。

友達申請だけでもしておくと、後から困った時にすぐに相談もできますよ。

【中学生】塾についていけない子どもが出来る子になる3つの方法とは

それでは、今回のまとめです。

今回は、【中学生】塾についていけない子どもが出来る子になる3つの方法とはについて紹介しました。

ステップは以下の通りでした。

次の記事では◯について紹介しています。
もし興味がある方はこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせて読んでみてください。
【次の記事へ】(執筆中)
上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。

中学生のお子さんが◯するために

お子さんが◯できると、

ですが、このままだと

今回のステップに従って、

【簡単な理想の解説】
【でもこのままじゃダメだという解説】
【やってみて下さい】

わからないことやご意見、感想などがありましたら、私に直接メッセージを送ってください。

【問い合わせ】

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

また気軽にやり取りしたい方はLINE@のほうが話しやすいと思います。

実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。

私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、私も随時相談は受け付けています。

まずは相談から始めてみましょう。

今回は以上です。

他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので読んでみてください。

紅野まり