【衝撃】中学生の子どもの勉強のやる気がないのは親の言葉が原因!?

【衝撃】中学生の子どもの勉強のやる気がないのは親の言葉が原因!?

こんにちは、紅野まりです。

今回は中学生の子供に勉強のやる気を出させるための言葉について紹介します。

全然勉強をしないのでいつも怒ってしまう
「勉強しない我が子にどんな言葉をかけたらいいのかがわからない
親が何を言っても聞く耳を持たない

こんな風にお子さんのやる気を出すための言葉について悩んでいる方に読んでいただきたい内容です。

中学生の子どもは親の言葉だけで勉強のやる気が上がる!?

中学生の子どもが勉強に対して全く勉強に対してやる気が無いと、親であるあなたは

「このままで大丈夫かな?」
「高校に入学できないのではないか?」
「このままだと成績が下がってしまう」

このような不安を抱えると思います。

その不安から

「早く勉強しなさい!」
「〇〇くんは部活もしながら頑張ってる」
「1時間しか勉強していないじゃない」

などと、お子さんを叱ってしまうことも多々あると思います。

しかし、それらの言葉がお子さんのやる気を損ねてしまう可能性が高いのです。

なぜなら、お子さんはあなたの言動一つでやる気になったり、やる気を無くしたりしてしまうからです。

だからこそ、親であるあなたが「やる気を出させる言葉」を知っておくことで、叱らなくてもお子さんのやる気を出させてあげることができるのです。

中学生のお子さんが勉強に対するやる気が出れば、積極的に勉強時間を確保し、塾などでも一生懸命勉強するようになるでしょう。

しかし、そもそも勉強に対するやる気がなければ、塾に行ったとしても家庭教師を雇ったとしても、成績は上がりません。

勉強に対するやる気があってこそ塾に行って成績が上がる、教材を使って成績が上がるのです。

だからこそ、まずは勉強に対するやる気を出させることが大事なのです。

そのためには、親であるあなたが中学生のお子さんにやる気を出させるための言葉を知っておく必要があるのです。

なぜ、中学生の子供の勉強をやる気にさせる言葉を親が知る必要があるのか?

そもそもなぜ、子供をやる気にさせる言葉を知っておく必要があるのでしょうか?

成績を向上させていくためには、塾の有無に関係なく家庭学習の時間が大事になってきます。

引用:ベネッセ中学生講座

つまり、家庭学習が大事であるということは、親であるあなたと過ごしている時間にいかに勉強に対してやる気がでるかが求められます。

大事な家庭学習にやる気がでないと、いくら塾に行ったとしても成績は期待しているほど上がらないでしょう。

なぜなら、家庭学習が身についていないため反復ができず勉強不足だからです。

だからこそ、親であるあなたと一緒にいる家庭の中で、お子さんをやる気にさせて、家庭学習に積極的に取り組ませる必要があるのです。

そのために、家庭学習をやる気にさせるために大事な言葉を、親であるあなたが知っておく必要があるのです。

中学生の子どもが勉強のやる気が無くなった親からの言葉とは何でしょうか?

品川女子学院で毎年、中学3年生を対象に実施している「やる気」に関するアンケートによると、親の言動でやる気が無くなった言葉は

1位:「○○しなさい」 35.4%
2位:誰かと比較される 21.3%
3位:認めてくれない 9.6%
4位:「○○してはダメ」 8.9%
5位:「もっと頑張れ」 8.6%

こんな結果が出ました。

あなたはこれまでお子さんに対して、

「勉強しなさい」
「◯◯ちゃんは部活をしながら頑張ってる」

など、あなたは今までお子さんに言ってしまった経験はありませんか?

中学生が勉強に対してやる気が無くなった言葉として、他にも

「話を最後まで聞かないで反論されたとき」
「頑張っているのに、より高いレベルを求められたとき」
「受からなかったら、携帯とりあげられたとき」

このような言葉が挙げられました。

これらの言葉がお子さんのやる気を無くしてしまうとを覚えておきましょう。

そして、特に「~~しなさい」、「△△くんは…」などと言った言動はすぐに改めていきましょう

中学生の子どもに勉強をやる気にさせる言葉にはどういったものがあるか?

では、ここで中学生の子供が勉強をやる気にさせる言葉はなんでしょうか?

先程と同様に、毎年品川女子学院で中学3年生を対象に実施している「やる気」に関するアンケートによると、やる気が出る言葉とは、

1位:ご褒美があるとき 28.5%
2位:頑張ったのを認めてもらったとき 26.8%
3位:褒められたとき 16.3%
4位:何も言わずに見守ってくれたとき 15.0%
5位:励ましてくれるとき 7.0%

その他にも、

「これはあなたに向いていると思うよ」
「これを積み重ねれば、夢のためになるよ」
「こんなことが○○にはできるかもしれない」
「期待してくれているとき」

これらの言葉が「やる気ができる言葉」として挙げられました。

1位の「ご褒美があるとき」以外は、お子さんが「自分のことを認められた時」にやる気を感じるという結果にありました。

特に思春期は「自我が目覚める時」でもありますので、中学生のお子さんには承認欲求が芽生えてきます。

承認欲求とは誰かから「認められたい」と思う時期のことで、この気持ちがあることでモチベーションに繋がったりします。

その欲求を上手に満たしてあげれば、簡単にお子さんのやる気を引き出すことができますよ。

1位のご褒美は、ご褒美の使い方を間違ってしまうと、ご褒美なしでは勉強のやる気が出なくなってしまうので、使い方には気をつけましょう。

ご褒美の設定の仕方はこちらの記事で詳しく書いていますので、合わせて読んでみて下さい。

【次の記事へ】(執筆中)

中学生の子供の勉強をやる気にさせる言葉を伝える上で大事なポイントとは?

ここまでを簡単にまとめると、お子さんをやる気にさせる言葉は「認めてあげること」が大事だとお伝えしてきました。

やる気にさせる言葉は伝えるタイミングも大事です。

なぜなら、いつもやる気にさせる言葉を言っていても聞き慣れてしまうからです。

例えば、

いつもあなたがお子さんに「頑張って!」と言っていると、その言葉に慣れてしまいます。

やる気にさせるタイミングはもちろん直接口に出して言われるのも効果的ですが、

「間接的に伝える」ことが大事です。

例えば、三者面談のときに

「やれば出来る子だから」
「やるときはやると期待しています」

などと伝えると良いですね。

他人を間に挟むことで、お子さんは「正直な気持ちを親は言っている」と思います。

例えば、あなたが学校行事でリーダーとして動いていた時、周りの人から「すごい助かった!」と直接言われたときと、間接的に「〇〇さんがあなたがいてくれて助かった、って言ってたよ」と言われるのはどっちが嬉しいでしょうか?

「どちらも嬉しい!!」と思う方もいるかも知れません。

しかし、間接的に言われることで「正直な気持ちを話してくれてるんだ」と思いませんか?

お子さんへも同じで、間接的にお子さんに「やる気を出させる言葉」を選ぶのが良いのです。

そうすれば、あなたのお子さんは「こういう風に思ってくれているんだ」と実感するでしょう。

他にも手紙やテスト返却時のコメントなどでもお子さんのやる気を引き出すことができます。

テスト返却時の保護者からのコメントでお子さんのやる気を引き出す方法はこちらの記事で紹介していますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

いつも、「コメント何書こう?」と悩んでいる方は特に読んでみてください。

コメント一つでお子さんのやる気を引き出す方法について紹介しています。

【中学生】テスト後の保護者用コメント欄に何書く?簡単にコピペ可

上のリンクをクリックしていただけると、次の記事へ進みます。

中学生の子供に勉強のやる気を出させる言葉を伝える方法とは?

中学生の子どもをやる気に出させる言葉を伝えるために、具体的なステップを紹介します。

特に、次のテストで頑張ってほしいときに使ってほしいステップですので、テスト前2週間の時点で取り組んでみて下さい。

ステップは以下のとおりです。

1、置き手紙をする
2、テスト前の時間を確保してあげる

それぞれ詳しく解説します。

1、置き手紙をする

例えば夜食を提供する時やお子さんに伝言を残す際に、「昨日も勉強頑張ってたね」「体調気をつけて頑張れ!」などのメッセージも添えてあげると良いでしょう。

2、テスト前の勉強時間を確保してあげる

テスト前、勉強の時間を確保してあげましょう。

例えば、

「テスト勉強する前に、ゆっくりお風呂に入っておいで」
「勉強のお供におにぎり作ってあげようか?」

などと、お子さんの勉強をサポートするような声掛けを心がけてみて下さい。

親であるあなたが「自分のこと意識してくれているんだ」「サポートしてくれているんだ」と感じてくれるはずです。

以上のステップを使って、お子さんにやる気を出させる言葉をかけてあげて下さい。

次の記事では、お子さんが勉強に対してやる気がない原因について解説しています。

やる気が出ない中学生の子供の原因は?病気?勉強ができる子になる方法

興味が有る方は合わせて読んでみてください。

もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。

なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。

解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。

例えば、このような感じです。

===========
はじめまして、〇〇です。
中学2年生の娘の勉強について悩んでいます。

娘は帰宅部で時間が有り余っているにもかかわらず、家でなかなか勉強をしません。
塾にも通いましたが、全く成績が上がらず、やる気もなかったので辞めてしまいました。

やる気を出させる言葉を読んで勉強になりました。
今度、娘にテスト前に「応援しているよ」と伝えたいのですが、親である私が少し恥ずかしい思いもあります。
うまく伝える方法はありますでしょうか?

アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

〇〇
===========

相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。

問い合わせ

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

中学生の子供の勉強をやる気にさせる言葉のまとめ

それでは、今回のまとめです。

今回は、中学生の子どもの勉強をやる気にさせる言葉について紹介しました。

親であるあなたの言葉一つで、お子さんのやる気が出たり、やる気が全く出なかったりします

特に成績を上げるためには家庭学習が大事なので、家庭内で勉強にやる気を出させることが大切なのです。

やる気を出させるためには以下の通りのステップを、テスト2週間前から取り組んでみて下さい。

1、置き手紙をする
2、テスト前の勉強時間を確保してあげる

次の記事では、「中学生のお子さんにやる気がない原因はなにか」ということにについて紹介しています。

今回の記事と合わせて読んで頂くことで「やる気がでない原因を知って、やる気を出させる声掛けをしてあげる」ことができますよ。

興味があればぜひ読んでみてください。

やる気が出ない中学生の子供の原因は?病気?勉強ができる子になる方法

中学生のお子さんがやる気が出ないときこそ「親の声掛け」が大事

中学生のお子さんの勉強のやる気が出れば、塾に行っても、通信教育でも、家庭学習だけでも、成績は上がっていきます。

なぜなら、勉強に対する集中力がやる気が無いときと違って高まっているからです。

しかし、勉強のやる気はあなたの言葉ひとつで、やる気が出たり、出なかったりします

やる気がでないままだと、塾に行っても成績が上がらないまま、通信教育はとにかく溜まっていくだけ。

こんな状態から抜け出せなくなってしまいます。

しかし、あなたがお子さんの勉強のやる気を引き出す言葉を投げかけてあげるだけで、お子さんのやる気は簡単に上がります

そうすれば勉強に対して積極的に取り組むことができ、あなたが「勉強しなさい」と言わずに済むのです。

今回紹介したステップに従って、ぜひお子さんの勉強に対するやる気を引き出してみて下さい。

わからないことやご意見、感想などがありましたら、私に直接メッセージを送ってください。

問い合わせ

また気軽にやり取りしたい方はLINE@のほうが話しやすいと思います。

実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。

私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、私も随時相談は受け付けています。

まずは相談から始めてみましょう。

今回は以上です。

他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので、読んでみてください。

紅野まり