スタディサプリのテキストで買うべき教科TOP3【中学講座】

スタディサプリのテキストで買うべき教科TOP3【中学講座】

こんにちは、紅野まりです。

今回は「スタディサプリのテキストで買うべき教科とは」というテーマについて紹介します。

「スタディサプリを始めたいけどテキストってどうしたらいいの?」
「買っておいたほうが良いテキストってどの教科?」
「テキストのことが気になってスタディサプリを始めるかどうか気になっている」

このように

・「どの教科のテキストを買ったら良いのか」
・「そもそもテキストって必要なの?」

スタディサプリのテキストについて悩んでいませんか?

今回この記事では前半で「そもそもテキストは必要なのかどうか」後半で「スタディサプリの買うべき教科のテキストTOP3」について紹介していきます。

この記事を読むことで「どの教科のテキストを買うべきなのか」について理解していただけます。

スタディサプリを進めていくには準備が大事!

何も準備していないままだと勉強は進まない!?

スタディサプリは動画を見るだけでも勉強ができますが、必要なモノがないと勉強は進みません。

必要なものとはテキストだったり、ノートだったり、勉強をするために必要な道具です。

必要な道具がないと勉強は全く進みません。

例えば、

・メモを取りたいのにペンがない
・料理をしたいのにフライパンがない
・車に乗りたいのに鍵が見当たらない

といった感じです。

スタディサプリは、動画を見始めていくことが成績を上げていきます。

ですが、どのテキストを用意すればいいかわからない状態のままだと、成績は上がりません。

なぜなら、勉強していない状態のまま時間が過ぎていってしまっているからです。

テキスト選びに悩む時間はムダ!?

「悩んでいる時間=勉強していない時間」です。

・成績が上がらない状態が続く
・勉強するところまでに至っていない
・準備が不十分

こんな状態だと、勉強は全然進まないですよね。

ですが、今回「スタディサプリを始めるに買うべき教科のテキスト」を紹介するので、お子さんに必要な教材を知って頂けます。

すぐにスタディサプリを始める準備ができますし、早速勉強に取り掛かっていくことができます。

しかし、このまま「どのテキストを買おうか」迷ってしまうと、いつまで経っても勉強を始めることができません。

つまり、成績は上がることなく無駄な時間を過ごしてしまっているのです。

今回はこの記事でお子さんに必要なテキストを確実に知ってもらえるので、安心してこのまま読み進めてくださいね。

スタディサプリのテキストで買うべき?

そもそもスタディサプリのテキストは買うべきなのでしょうか?

結論から言うと「テキストは買うべき」です。

なぜなら、テキストを買うことでスムーズに勉強ができるからです。

もちろん、手間をかければテキストは必要ありません。

スタディサプリではテキストファイルを配布してくれるので、テキストを買わなくても

・テキストファイルを見ながら勉強する
・テキストファイルを自宅で印刷する

このような方法でも勉強することができます。

ですが、これらの方法だと非効率で無駄が多い勉強になってしまいます。

テキストファイルを見ながらだと「書き写す手間が増える」

テキストファイルを見る方法だと、『無駄』が発生してしまいます。

・問題をノートに書き写す手間が増える
・解説や問題を書き写す時間が増える
・ノートを取る時間で勉強時間が減る

これらの時間は、結局お子さんが勉強していない時間になります。

解説や問題を書き写すことは、パッと見勉強しているように見えますが、

実際に成績に直結するわけでは有りません

成績につながる勉強は、学んだ知識を使って問題を解く作業です。

なので、問題を書き写したりする作業は、全く成績アップにはつながらないのです。

テキストを印刷すると「時間の無駄」が多い

また、テキストを印刷するのも『無駄』が発生してしまいます。

自宅でテキストを印刷すると、たしかにコストは抑えられますが、ムダも発生してしまいます。

例えばこんなムダがあります。

・テキストを印刷するインク代
・テキストを印刷する時間
・テキストを整理する時間

テキストを印刷するのでも、全5教科分で2500ページを超えるので、

500枚入りのコピー用紙が5冊分必要です。

インク代もだいたい1000円~2000円程度と考えると、全くコストがかからないというわけでもありません。

ですが、スタディサプリでテキストを買うと、1教科1冊1200円で購入できます。

会員登録をすると無料でテキストをもらえる「テキストクーポン」が配布されています。

*現在4冊分テキストが無料でもらえるクーポン配布中!

全部こみこみを考えると、スタディサプリでテキストを買ったほうが簡単ですね。

スタディサプリの会員登録後に、メールでテキストが無料でもらえるクーポンが届きます。

届いたクーポンで冊子を購入すると教材費0円でスタディサプリが始められますよ!

スタディサプリのテキストで買うべき教科TOP3

ではここからは、スタディサプリのテキストで買うべき教科TOP3を紹介していきます。

ランキングはこんな感じです。

第1位 数学
第2位 社会
第3位 英語

それぞれ理由を解説していきますね。

*元塾講師の立場から個人的に判断した意見です。

スタディサプリのテキストで買うべき教科【第1位】数学

第一位は「数学」となりました。

理由は「問題を書き写す手間を省くため」です。

数学は問題を解くことで、公式を理解したり、問題の解き方を覚えていきます。

ですが、テキストがないままだと、
いちいち問題を書き写さないといけません。

先程もお伝えしましたが、問題を書き写す時間は、勉強になってはいません。

ただの作業に過ぎません。

授業で板書をノートに書き写すことも同じです。
さらに、数学は数字を書き間違えてしまうと、計算が違ってきます。

テキストであれば、問題を解くだけです。

ですが、テキストを買わずに問題を書き写してしまうと、書き間違いも起きてしまい二度手間になってしまいます。

なので、数学はテキストを買ったほうが勉強を進めやすいです。

スタディサプリのテキストで買うべき教科【第2位】社会

続いて、第2位は「社会」です。

これはスタディサプリを使っている人からのクチコミですが

「動画内でテキストに線を引く」ことがあるため、テキストが合ったほうが良いということでした。

テキストがあるのと無いのでは理解が変わってきます。

例えば、日常生活でも体感できます。

・テレビのニュースでテロップを見る
・YouTubeの字幕を読んで内容を理解する

このように耳から入る情報だけではなく、目で文字を見ることで入ってくる情報もあります。

ただ聞くだけでは右から左へ流れてしまいます。

テキストが有ることで、何を話しているのかを理解することができるのです。

スタディサプリのテキストで買うべき教科【第3位】英語

最後に、第3位に英語があります。

英語のテキストは内容が簡潔にまとまっているため、参考書代わりになります。

英語が苦手な中学生でもわかりやすく解説されているので、教科書代わりに使うこともできます。

ただ、テキストが無くても勉強はできるので、

・英語が苦手
・英語を1からわかりやすく解説してほしい
・50点以上英語のテストで点数が取れない

このような中学生には、英語のテキストはオススメです。

スタディサプリのテキストで買うべき教科はコレ!

ここまで、
スタディサプリのテキストで買うべき教科として、
数学、社会、英語の3教科を挙げました。

元塾講師の私の意見として、

数学や社会は確実にテキストが合ったほうが勉強が進みます。

1教科1200円なので、数学と社会の2教科を購入しても2400円です。

もし、英語も付け足したり、他の理科や国語も必要であれば購入を検討してもいいですね。

一旦、必要なテキストだけをそろえて、後から「これも必要かも」と思った教科も買い足してもOKです。

*現在4冊分テキストが無料でもらえるクーポン配布中!

スタディサプリの会員登録後に、メールでテキストが無料でもらえるクーポンが届きます。

届いたクーポンで冊子を購入すると教材費0円でスタディサプリが始められますよ!

スタディサプリのテキストで買うべき教科TOP3【中学講座】

では、最後に

スタディサプリのテキストを使って勉強するまでの流れを解説していきます。

テキストを使ってどのように勉強を進めていくのかイメージしながら見てみてください。

ステップは以下のとおりです。

1、テキストを用意する
2、授業動画を見る
3、テキストで問題を解く
4、学校のワークで問題を解く

それぞれ詳しく解説します。

1、テキストを用意する

まずは、テキストを用意しましょう。

授業動画を見る前に、必ずテキストを用意してください。

なぜなら、ただ動画を見続けるだけでは勉強にならないからです。

たしかに、スタディサプリは動画を見るだけで勉強することはできます。

スキマ時間に動画を見るだけで勉強はできます。

しかし、動画を見るだけでいいのは「内容が理解できている場合」のみです。

きちんと内容を理解して、テストで点数を取るためには

「分かる」「書ける」ことが大事です。

なので、テキストを用意して、実際に書いてみたり、問題を解くことが必要なのです。

つまり、

・内容がわからない授業動画に関してはテキストをきちんと準備する
・内容がわかっている場合は授業動画を見るだけで復習する

といった使い方をすると良いです。

スタディサプリでは授業用テキストが配布されています。

わざわざ書店で参考書を買わなくても、スタディサプリ専用のテキストを手に入れることができます。

テキストをゲットするためには、

・購入する
・自宅で印刷する

この2パターンから選ぶことができます。

おすすめは「購入する」ことが一番簡単です。

スタディサプリのクチコミでよく、

「印刷が多くて大変…」といった声があります。

国語、英語、数学…..と全部の教科のページ数は2553ページもあります。

500枚入りの印刷用紙5冊以上は必要です。

テキストファイルを自宅で印刷すると、

・用紙代
・インク代
・印刷する時間

といった感じで、時間とお金がかかってしまいます。

ですが、スタディサプリではテキストが1冊1200円で購入できます。

もちろん全教科分買う必要はありません。

必要な教科だけ購入したり、テキストが必要な箇所は部分的に印刷したりすると、費用も抑えることができます。

2、授業動画を見る

続いて、授業動画を見ていきましょう。

スタディサプリの授業動画は1回15分程度で、簡潔に内容を説明しています。

授業動画の最大のメリットは「動画を止めることができる」という点です。

・分からなかった時は一時停止
・苦手な部分だけを見る
・もう一度最初から見る

このように、お子さんの理解度によって動画を好きなだけ見返すことができます。

テキスト(またはノート)にメモを取ったり、「分かった」「少し難しい」と、勉強内容を感じ取った点も書いておくと良いですね。

慣れてくれば、

より効率よく勉強するために「音声速度」を上げて、速いテンポで授業を聞くと、時間をうまく使っていくこともできますよ

3、テキストで問題を解く

テキストには確認問題や練習問題があります。

動画を見た後に問題を解いてみて、
本当に理解できているかどうか確認しましょう。

このときに解けなかった問題や間違えた問題には「★印」をつけてください

なぜなら、まだ内容がきちんと理解できていない可能性が高いからです。

こんな感じです。

 

授業動画を見た後は、

勉強内容を一番覚えているときです。

1時間、半日、1日と時間がすぎるほどに、記憶はどんどん薄れていきます。

つまり、授業動画を見た後に解けない問題は「内容が理解できていない」ということです。

★印をつけておくことで、

「ここは苦手な問題なんだな」
「自分が解けなかった問題だ」

と、パッと見で分かるようになります

4、学校のワークで問題を解く

最後に、

学校のワークで問題を解いていきます。

スタディサプリで解いた問題と同じ問題を解いてください。

ここでワークに取り組むことで

・きちんと内容が理解できているかが分かる
・提出物のワークが進む

この2つのメリットがあります。

本来であれば、スタディサプリの演習問題を解いて終わり….となるところですが、
ここで勉強時間をさらに15分伸ばして学校のワークを解いてみてください。

そうすることで、

・他の人よりも2倍の問題量を解いたことになりますし、
・さらに提出物まで解き終わる、

というまさに一石二鳥です。

ここまでを読むと

「提出物って試験前に取り組むんじゃないの?」
「あとで解く問題が無くなってしまいそう..」

と思う方もいると思います。

ですが、提出物が解き終わったとしても、スタディサプリの問題やワークを復習することはできます。

・スタディサプリのテキストファイルを見て問題を解く
・★印をつけた問題をもう一度復習する
・ワークの答えを隠しながら問題を解いてみる

といった感じで復習することもできます。

一番やってはいけないことは、

試験前に提出物だけでテスト勉強を終えてしまうことです。

1回勉強しただけでは内容は身につかないので、2回3回と復習するためには提出物は早く終わらせないといけません。

なので、スタディサプリで問題を解く+ワークでも問題を解くことで、内容を確実に理解していくことができますよ。

スタディサプリの具体的な進め方は以上です。

わからないことがあったら….

もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。

なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。

解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。

例えば、このような感じです。

===========
はじめまして、〇〇です。
中学2年生の娘の勉強について悩んでいます。

娘は陸上部でいつも部活で忙しい日々を送っています。
部活を一生懸命してるのはいいのですが、勉強には全く興味を示しません。

特に数学が中学1年生のときから苦手で、なかなか克服できません。
克服する方法はなにかありますでしょうか?

アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

〇〇
===========

相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。

上の緑のバナーをクリックしてもらうと、LINEの友達申請に進みますので、具体的なご相談を無料でしていただくことができます。

友達申請だけでもしておくと、後から困った時にすぐに相談もできますよ。

スタディサプリのテキストで買うべき教科TOP3【中学講座】

それでは、今回のまとめです。

今回は、スタディサプリのテキストで買うべき教科について紹介しました。

スタディサプリを勉強する準備ができていない状態だと、勉強は一向に進みません。

そこで、どの教科のテキストを買ったら良いのかを具体的に紹介していきました。

結論から言うと、スタディサプリのテキストは買ったほうが良いです。

テキストファイルを見ながら勉強したり、テキストを印刷したりすると、ムダが発生してしまいます。

スムーズに勉強ができるようにするためにも、スタディサプリのテキストを手に入れたほうが早いです。

具体的に、買うべきテキストTOP3はこんな感じでしたね。

第1位 数学
第2位 社会
第3位 英語

特に、数学や社会は確実に手に入れたほうが良いことも紹介しました。

最後に、スタディサプリのテキストを使って勉強をしていくステップを確認しましたね。

もう一度振り返ってみます。

1、テキストを用意する
2、授業動画を見る
3、テキストで問題を解く
4、学校のワークで問題を解く

次の記事では「スタディサプリのメリット・デメリット」について紹介しています。

スタディサプリで買うべきテキストが分かったら、実際にスタディサプリの詳細を見ていきましょう。

こちらのスタディサプリのメリット・デメリット、おすすめな中学生、始めて行くまでの流れをすべてまとめています。

もし興味がある方はこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせて読んでみてください。

スタディサプリ中学講座で成績は上がるのか?動画で勉強する方法とは

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。

中学生のお子さんがスタディサプリで成績を上げるために

スタディサプリを使って成績を上げるためには、スムーズに勉強をすすめるための教材が必要です。

ですが、どの教材を買おうか迷ってしまっては、なかなか勉強を始めるまでには時間がかかってしまいます。

今回のステップに従って、購入するテキストを決めて、早速スタディサプリを使い始めていきましょう。

わからないことやご意見、感想などがありましたら、私に直接メッセージを送ってください。

【問い合わせ】

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

また気軽にやり取りしたい方はLINE@のほうが話しやすいと思います。

実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。

私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、私も随時相談は受け付けています。

まずは相談から始めてみましょう。

今回は以上です。

他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので読んでみてください。

紅野まり