中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでの必勝法

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでの必勝法

こんにちは、紅野まりです。

今回は「中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでの必勝法」について紹介します。

「塾に行かなくても勉強できる子はどんな勉強をしているのか」
「塾に頼らなくても勉強できるようになってほしい…」

このように中学生のお子さんが「塾に行かずに勉強してくれたらなぁ…」と少しでも願望がある方に読んでいただきたい内容です。

今回この記事では「なぜ塾に行かずにも勉強できる子がいるのか」「塾に行かずに勉強するコツ」を紹介していきます。

この記事を読むことで中学生のお子さんが『どうやったら塾に行かずに勉強ができるのか』というころについて理解していただけます。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるには?

お子さんの同級生でも塾に通わずに勉強ができる子がいると思います。

「どうしたら塾に通わずに勉強ができるようになるのだろう?」

と思われたこともあるかもしれませんか?

中学生の塾に通っている率は、

しかし、塾に通うことで

・自主性が奪われる
・塾に行かないと勉強ができない
・自分で考えて行動する機会が少ない
・教育費がかかる
・送り迎えも必要

このようにマイナスな部分もあります。

ですが、お子さんが塾に行かずに勉強できるようになれば、必ずお子さんに必要な能力は身につきます

なぜなら、1人で勉強できるようになればお子さんの「自主性」が必ず身につくからです。

「〇〇くんは塾にも行かずに自分で勉強できるのね」
「塾も行かないで好成績が取れるなんてすごいね!」

このように周りから羨ましがられるのも夢ではありません。

ですが、このまま塾に通い続けてしまうと、誰かからの指示がないと勉強ができないままです。

しかし、塾に行かなくても勉強ができるようになる方法を実践していけば、あなたのお子さんも塾に行かずに家で自分で勉強できるようになります。

今回は具体的な流れを紹介していくので、安心してこのまま読み進めてくださいね。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるメリット

ここでより理解を深めてもらうために、中学生のお子さんが塾に行かなくなることで得られるメリットを紹介していきます。

塾に行かずに勉強が自分でできるようになれば、

自主性が養われる
・塾に行かなくても自分で勉強ができる
自分で考えて行動できるようになる
計画性が身につく
・教育費がほとんど(全く)かからない
送り迎えも必要ない

このようなメリットを得ることができます。

ここまでを読んで、

「塾に行ってもできるようになることもあるんじゃない?」

と思われたかもしれません。

もちろん、そのとおりです。

塾に行きながらでも計画性をみにつけたり、自主性を身につけることもできます。

家庭教師を雇えば送り迎えも必要ないです。

しかし、塾に行かない最大のメリットは「自分で考え自分で行動できるようになること」です。

これは塾や家庭教師だと身につかない能力です。

なぜなら、指導者がいることで「指示を与えられるだけ」の受け身になってしまうからです。

例えば、

自動車学校で教官が隣に乗って運転しているときと、自分ひとりで運転しているときは安心感が違います。

初めて作る料理でも隣に先生がいて教えてくれるのと、1人で作る時とは全く違いますよね。

勉強も同じで、たとえ誰かから教えられながらできたとしても、自分一人になると「できない」「わからない」という状態になってしまうのです。

つまり、塾に行かない最大のメリットは「自分で考え自分で行動できるようになること」なのです。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでに必要なものとは?

そもそも、塾に行かずに勉強できるようになるためには何が必要なのか。

必要なものは

・自主性
・計画性
・継続

この3つです。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでに必要なもの①「自主性」

まず自主性について解説します。

自主性とは「自分で意欲的に勉強に取り組む」ことを指します。

自主性がないと、自分で勉強できるようにはなりません。

なぜなら「自分の決断」で行動するかしないかが決まってくるからです。

塾に行かずに勉強するようになると、自分で「勉強しよう!」と思って行動しない限り、誰も指示してはくれません。

「あ~今日はだるいからいいや」
「今日は遊びたいから」

という理由で勉強しないままだと、一向に勉強しないままで終わってしまいます。

塾に行かずに勉強するようになるためには、「自主性」が必要なのです。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでに必要なもの②「計画性」

次に、計画性について解説します。

計画性とは、「課題をどうやってこなしていくかを考える」ことを指します。

計画性がないと、テスト勉強や宿題などのやるべきことが期日までにこなせません。

なぜなら行き当たりばったりで優先順位も考えずに取り組んでしまうからです。

計画性がないと、

「このプリント明日までに提出だった!」
「テスト勉強で英語ばかり勉強してた!あと2教科も勉強しないといけないのに時間が足りない!」

計画性がないと時間や期日を考えずに勉強してしまいます

さらに、計画性がないことで期限ギリギリの課題があったりすると

「やばいやばい!早く終わらせなきゃ」

と焦ってしまい、課題をとにかく終わらせることに必死で内容は頭の中に入ってこなくなります。

せっかくやる気が合って勉強してても、余裕がなくて頭に入ってこなくなってしまうのです。

なので、塾に行かずに勉強するようになるためには「計画性」が必要なのです。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでに必要なもの③「継続」

最後に継続について解説します。

継続とは「同じ作業を続けていく」ことを指します。

継続できないと自分で勉強できるようになっても長くは続きません。

なぜなら継続することで自主性も計画性も身につくからです。

・自分で勉強をはじめてみる
・次の定期テストまでの予定を立ててみる
・課題を早めに取り組んでみる
・親から言われなくても自分で勉強する
・スキマ時間を見つけて勉強する

「自主性」「計画性」を身につけても、これらが長く続かない限りただの3日坊主で終わってしまいます。

「あー自分で勉強するのだりぃ」
「とりあえず今日はこの勉強してたらいいかな」
「明日まとめて勉強すればいっか」

というように、せっかく自分で計画し勉強するようになっても長く続かなかったら意味がないですよね。

そのため、塾に行かずに勉強するようになるためには一番「継続」が必要なのです。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでに大事なポイントは?

塾に行かずに勉強ができるようになるための方法を紹介する前に、より理解を深めてもらうために「大事なポイント」を押さえていきましょう。

塾に行かずに勉強できるようになるまでには「時間がかかる」というのが大事なポイントです。

明日、明後日で急に「自主性」が身につくわけでもありません。

すぐに「計画性」が身につくわけでもありません。

つまり、塾に行かずに勉強ができるようになるまでには時間がかかってしまうのです。

具体的な日数は個人差がありますが早くても1ヶ月、時間がかかってしまう子は半年ほど時間が必要になってくるでしょう。

1週間位で「やっぱ自分には無理だ」「塾に行かずに勉強できるなんてありえない」と諦めてしまうような子は塾に行かずに勉強ができるようになるのは無理でしょう。

なぜなら「継続」は一番大事な部分になってくるからです。

中学生のお子さんが自分で勉強できるまでには「最低でも1ヶ月もの時間がかかる」ことを理解しておくべきなのです。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでの必勝法

では具体的に、中学生の子どもが塾に行かずに勉強ができるようになるまでの方法を紹介します。

ステップは以下のとおりです。

1、個別指導に変える
2、通信教育を始める
3、自分で取りくんでみる

それぞれ詳しく解説します。

1、個別指導に変える

まずは、現在塾に通っている場合は個別指導塾へ変えてみましょう。

なぜなら、集団塾から個別指導塾へ変えることで「自分で勉強する」「1人で勉強する」機会が増えていくからです。

そのためにお子さんを個別指導塾へ通わせてみましょう。

まずは3ヶ月間しっかり通うことを目標としましょう。

2、通信教育を始める

続いて、個別指導塾に通ったことで自分で学習する習慣がついたと親であるあなたが感じた場合、個別指導塾から通信教育へ切り替えていきましょう。

通信教育では完全に1人で取り組むようになるので、どこまで自分の力で勉強できるかを確かめることもできます。

通信教育だとさらに自主性が問われるので、もし「通信教育はまだ早かったかも」と思った場合は、また個別指導塾に入り直すのもありです。

ただし、個別指導塾にも入会金があるので、入会したり退会したりを繰り返すとかなりの出費になります。

適切な時期に通信教育へ切り替えて行くほうが長い目で見た時にお得になりますよ。

もし、いつ通信教育に変えたら良いのか悩んでしまった場合は相談するのが一番です。

私でも良いですし、私以外に信頼が置ける方でも大丈夫です。

質問例はこんな感じです。
===============
中学2年生の息子を持つ母親です。
個別指導塾に通った結果として、以前に比べて自分で机に向かう機会が増えています。
度のタイミングで通信教育へ変えるべきか悩んでいます。

親としては自分ひとりで勉強できるようになってもらいたいと思っています。
しかし、テスト前になっても勉強時間がなかなか増えないのが気になっています。
このまま個別指導塾を続けていくべきか、いっそのこと通信教育へ変えるべきかアドバイスをいただきたいです。

よろしくお願いいたします。
〇〇

===============

上の文章の内容のように相談してみてくださいね。

もし問い合わせをしたい!という方は、上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

3、自分で取りくんでみる

通信教材でも自分で勉強できるようになったら、通信教材の使い方を変えて自分で取り組んでみさせましょう。

学校の教科書やワーク、プリントで勉強することを主に、通信教材では内容の復習として問題を解くための問題集として使っていきましょう。

ステップは以上です。

まずは、ステップ1の通りにお子さんの通う塾を個別指導塾へ変えてみましょう。

「でも、個別指導塾って高いんじゃないの?」

と思われたかもしれません。

そんな方には、個別指導塾や家庭教師のように個別指導を受けながら、教育費を抑えることができる「オンライン家庭教師」がおすすめです。

興味がある方はこちらの記事で「オンライン家庭教師」について理解を深めてくださいね。

ネットで家庭教師!?オンライン家庭教師のメリット・デメリットとは?

もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。

なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。

解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。

例えば、このような感じです。

===========
はじめまして、〇〇です。
中学1年生の息子の勉強について悩んでいます。

息子は野球部でいつも部活で忙しい日々を送っています。
朝練もあるし、土日もいつも部活です。

部活を一生懸命してるのはいいのですが、勉強には全く興味を示しません。
今回の記事で「オンライン家庭教師」に興味を持ったのですが、息子に続けられるかがわかりません。

なにかアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

〇〇
===========

相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。

問い合わせ

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるためのまとめ

それでは、今回のまとめです。

今回は、中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでの必勝法について紹介しました。

お子さんが塾に通うことで「1人で勉強できない」「計画性が身につかない」「常に受け身になる」というデメリットがあることをお伝えしました。

お子さんが将来的に塾に行かずに勉強できるようになるためには、

・自主性
・計画性
・継続

の3つの要素が必要でした。

ただし、塾に行かずに勉強できるまでには「時間がかかる」ので、最低でも半年以上は粘り強くやっていく必要があります。

塾に行かずに勉強するようになるための具体的なステップは以下のとおりです。

1、個別指導に変える
2、通信教育を始める
3、自分で取りくんでみる

次の記事では個別指導塾に変える上で「個別指導塾って高そう..」と思いませんでしたか?

オススメの「オンライン家庭教師」では個別指導を受けながら教育費を抑えることができるので、興味がある方は下のリンクをクリックして次の記事へ進んでください。

ネットで家庭教師!?オンライン家庭教師のメリット・デメリットとは?

上のリンクをクリックすると別の私の記事へ進むので、今回の記事と合わせて読んでみてくださいね。

中学生のお子さんが塾に行かず自分で勉強できるようになるためには

中学生のお子さんが塾に行かず自分で勉強することができれば、親であるあなたも「一人でもちゃんと勉強できるね」と安心しますよね。

塾に行かなくなることで教育費は減って、自立してくれて、将来も安心です。

ですが、このまま塾に通って依存したままだと、お子さんは自立できませんし、常に誰かがいないと勉強ができない状態のままです。

まずは、個別指導塾やオンライン家庭教師で「個別指導」を経験しながら、自分で勉強する機会を増やしていきましょう。

わからないことやご意見、感想などがありましたら、私に直接メッセージを送ってください。

問い合わせ

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

また気軽にやり取りしたい方はLINE@のほうが話しやすいと思います。

実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。

私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、私も随時相談は受け付けています。

まずは相談から始めてみましょう。

今回は以上です。

他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので読んでみてください。

紅野まり