塾で成績が上がらない中学生が塾を辞めるか悩んだ時の判断基準とは?

塾で成績が上がらない中学生が塾を辞めるか悩んだ時の判断基準とは?

こんにちは、紅野まりです。

今回は「塾で成績が上がらない中学生の子どもは塾を辞めるべきかどうか」というテーマについて紹介します。

「成績を上げるために塾に入ったけど、全然成績が上がらない」
「塾に入ったはいいが、課題が多くてこなせていない」
「塾のペースについていけていない」
「塾を辞めたほうがいいのかしら…」

このように

・成績を上げるために入塾したのに成績が全然上がらない!
・子どもに塾を辞めさせるべきなのか

と、今後のお子さんの塾事情について悩んでいませんか?

塾で成績が上がらないと「このまま塾を続けて良いのだろうか?」「高い塾費用だけ払っている気がする….」と、塾を続けるべきかどうか悩んでしまいますよね。

今回この記事では前半で「お子さんが塾で成績が上がらない原因」、後半で「塾で成績上がらないときの対処法」について紹介していきます。

この記事を読むことで「中学生のお子さんが本当に塾を辞めるべきかどうかの判断基準」について理解していただけますよ。

中学生の子供が塾で成績が上がらないと「意味がない」

お子さんを塾に通わせたのは、紛れもなく中学生のお子さんの「成績を上げるため」ですよね。

「少しでも成績を上げてほしい」
「勉強する習慣をつけてほしい」
「塾に行けば少しでも成績が上がるはず」

と願って入塾させたとおもいます。

誰も「成績が上がらなくても、子供が楽しく塾に行っていればいい」という保護者の方は誰ひとりとしていないですよね。

塾で成績が上がらないと「塾への不信感」が溜まるだけ

しかし、いざ入塾しても、成績が上がらないとなると悩んでしまいます。

「全然成績が上がらない」
「思ったよりも全く成績が上がっていない」
「むしろ成績が下がった気がする…」
「偏差値も変わらないし現状維持…」

と、塾に行ったものの成績が全く変わらないことで塾への不信感が高まってしまいます。

・期待はずれ
・こんなはずじゃなかった
・なんで成績が上がらないのか
・塾費用のムダ

塾に行くことで「成績が上がる」ことは必ず必要なのです。

塾で成績が上がらない原因を突き止める必要あり!

塾で成績が上がらない原因は必ずあります。

お子さんの勉強の取り組み方が問題か、それか塾の指導自体に問題があるか、のどちらかが挙げられます。

塾で成績が上がらない原因がわからないままだと、対策のしかたが分かりません。

・いくら優秀なお子さんでも、指導力がない塾では成績は上がりません
・いくら優秀な塾でも、お子さんの勉強の仕方が悪いと成績は上がりません

つまり、成績が上がらない原因を追求して、成績を上げるための勉強のやり方へと変えていけば成績は上がります

お子さんの生活リズムや学習できる時間に合わせた方法で勉強するからです。

今回はこの記事を通して、

お子さんが成績が上がらない原因は何なのか、塾を上げるために塾を辞めるべきなのかどうか、具体的な判断基準を解説していきます。

1つずつ解説していくので、安心してこのまま読み進めてくださいね。

どうして塾で中学生の子供が成績が上がらないのか?

そもそも何で中学生のお子さんが塾で成績が上がらないのでしょうか?

先程も簡単に説明しましたが、成績が上がらない原因は

「塾と生活リズムに合っていない」

「家庭学習の時間がない」

という2点が挙げられます。

それぞれ細かく解説していきます。

塾で成績が上がらないのは「塾と生活リズムに合っていない」から!?

塾で成績が上がらない原因の一つとして「塾と生活リズムが合っていない」という理由が挙げられます。

なぜなら、生活リズムに合わない塾に通ってしまうことで余裕がなくなってしまうからです。

生活リズムが合っていないとは「部活後に慌てて塾に行く」「夜遅くまで塾に行ったあと次の日は朝練に出かける」という状況を指します。

塾と生活リズムが合わないことで

・課題がこなせない
・塾に行っても集中できていない
・ただ塾に通うだけになってしまい授業中は寝てしまう
・課題に追われる日々
・学校の課題や授業もおろそかになってしまう

このように時間や課題に追われる日々を過ごしてしまいます。

こんな状況になってしまうと「まだ課題が終わっていない」「提出物取り組むの忘れてた!」と、毎日慌てる日々になってしまいますよね。

例えば、

あなたが休日に、朝から洗濯、料理をして、昼前に美容室に行って、買い出しに出かけて、子どもを送り迎えして…という状態だと「忙しい!」「余裕がない!」と思ってしまいますよね。

中学生のお子さんも同じです。

「毎日忙しい!」「明日は部活に塾もある」「塾に行くのがしんどい..」と、いっぱいいっぱいになってしまいます。

そうなると勉強にも集中できないですよね。

お子さんが塾で成績が上がらないのは「塾と生活リズムが合っていない」可能性があるのです。

塾で成績が上がらないのは「家庭学習の時間がない」から!?

続いて、お子さんが塾で成績が上がらない原因の2つ目として「家庭学習の時間がない」という理由が挙げられます。

ベネッセの調べによると、通塾の有無にかかわらず成績は「家庭学習の時間に比例する」という結果が出ています。

つまり、塾に行っても行かなくても「家庭学習の時間は大事」だということです。

塾に行っていても家庭学習の時間がなかったら成績は上がりません。

逆に、塾に行かなくても家庭学習の時間を確保できれば成績は上がっていくのです。

ここまでを読むと

「本当に家庭学習の時間をとるだけでいいの?」
「課題をする時間は家で取っているけど…」

と、疑問に思うかもしれません。

ここでの家庭学習は「習ったことを復習する時間」を指します。

「課題をこなす時間」ではなく「習ったことを自分で理解する時間・分からない部分を解決する時間」になるのです。

つまり、家庭学習の時間を増やすことは、ただ課題をこなす時間増えるのではなく、お子さんのわからない部分・まだ理解できていない部分を学ぶ時間を増やすことなのです。

だからこそ、成績へ直結する学びができるようになるのです。

塾で成績が上がらない中学生の子どもは今すぐ塾をやめるべきなのか?

ここまでを読んで、

「生活リズムが合っていない子どもは塾を辞めさせたほうが良いのかもしれない」

とあなたは思うかもしれません。

ですが、塾をやめないほうがいい場合もあります。

なぜなら、塾のメリットである「勉強する仲間と同じ空間にいることでやる気が出る」中学生もいるからです。

もし、あなたのお子さんが「自分一人では勉強できないけど、友だちがいれば勉強するやる気がでる」というような場合、塾に通い続けるほうが勉強のやる気は出るでしょう

すぐに「塾をやめたほうが良い」中学生と「塾をやめるのはもう少し考えたほうが良い」中学生といるので、「塾をやめる」という決断はもう少し考えてからの方が良いでしょう。

なぜなら、塾を辞めることで必ずしもお子さんにいい影響があるかがわからないからです。

例えば、

・塾を辞めて勉強する時間が増えるかと思ったら、逆にゲームの時間が増えてしまった
・勉強するときに誰も周りにいないので集中できなくなった

と、このような状態に陥ってしまうこともあります。

そうならないためにも、「塾を辞める」という決断はよく考えてから判断するべきなのです。

今回は具体的に「塾を辞めるべきかどうか」の判断基準も紹介していきますので、安心してこのまま読み進めてくださいね。

塾で成績が上がらない中学生の子どもについて確認したいこと

具体的に「塾を辞めるべきかどうか」の判断基準も紹介していきます。

ステップは以下のとおりです。

1、塾で成績は上がったか
2、友達と勉強するほうが好きか
3、誰かに促されないと勉強できないか

それぞれ詳しく解説します。

1、塾で成績は上がったか

まずは、塾で成績が上がったかどうかを確認してみてください。

成績が上がった場合、一旦このまま同じ塾に通い続けるほうが良いでしょう。

なぜなら、少しでも結果が出ているからです。

しかし、「全く成績が上がらない」「むしろ成績が下がった」という方は2へ進んでください。

2、友達と勉強するほうが好きか

次に「友達と一緒に勉強するのが好きかどうか」を確認してください。

友達と一緒に勉強するほうが好きな場合、塾のほうが合っている可能性が高いです。

なぜなら、1人では勉強できないけど友達がいたら勉強できる、という特徴があるからです。

もし、1人で勉強できる場合、塾ではなく「個別指導塾」や「オンライン家庭教師」などの個別に指導してくれる指導方法のほうが合っている場合があります。

オンライン家庭教師って何?と思われた方のために、こちらの記事で詳しく解説していますので、合わせて読んでみてください。

ネットで家庭教師!?オンライン家庭教師のメリット・デメリットとは?

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。

3、誰かに促されないと勉強できないか

最後に、誰かに促されないと勉強できないか、という質問に「はい(促されないと勉強できない)」場合は、塾に通うほうが良いけれども、今の塾が合っていない可能性があります。

それは塾の質が悪かったり、ただ単に塾との相性が悪いというだけかもしれません。

塾を辞めるよりは違う塾に変えていく方を考えたほうが良いでしょう。

誰かに促されなくても自分で勉強できる場合は、塾に行かなくても通信教育や書店で売られている教材だけでも学習できるかもしれません。

自分一人で勉強するようになるための方法についてはこちらの記事で解説しています。

もし興味がある方はこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせて読んでみてください。

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。

もし、「わからないことがある」「こういう場合はどうしたら良いんだろう」と疑問に思った場合は、早く解決するほうが良いです。

なぜなら、わからないままモヤモヤし続けて、結局行動しないまま終わってしまうからです。

解決するためにはすぐに誰かに聞いたり相談したりしましょう。

例えば、このような感じです。

===========
はじめまして、〇〇です。
中学2年生の娘の勉強について悩んでいます。
娘は陸上部でいつも部活で忙しい日々を送っています。
部活を一生懸命してるのはいいのですが、勉強には全く興味を示しません。
特に数学が中学1年生のときから苦手で、なかなか克服できません。
克服する方法はなにかありますでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

〇〇
===========

相談しやすい人にこのような感じで聞いてみるのも良いですし、私も相談を受け付けておりますのでわからないことはすぐに解決してみましょう。

問い合わせ

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

塾で成績が上がらない中学生の子どもは塾をやめるべきなのか?

それでは、今回のまとめです。

今回は、塾で成績が上がらない中学生の子どもは塾を辞めるべきなのかというテーマについて紹介しました。

塾で成績が上がらない原因として「塾で成績が上がらない原因」「成績上がらないときの対処法」の2つを挙げました。

中学生のお子さんが塾を辞めるべきかどうかは、生徒1人ひとりの学習や生活環境によっても変わってきます。

塾を辞めるときの決断は「慎重に」すべきだとお伝えしました。

塾を辞めるべきかどうかという判断基準は以下の通りでした。

1、塾で成績は上がったか
2、友達と勉強するほうが好きか
3、誰かに促されないと勉強できないか

この判断基準に従ってお子さんの状況を判断してみてください。

次の記事では「部活が忙しい中学生でも塾に行かずに勉強できるようになるための方法」を紹介します。

中学生の子どもが塾に行かずに勉強できるようになるまでの必勝法

上のリンクをクリックすると私の記事へ飛びますので、興味があればぜひ読んでみてください。

このまま成績が上がらない塾に行き続けても、お子さんの成績は上がらないままです。

ですが、お子さんに合った塾に行かせたり、お子さんに適した教育サービスを利用することで、無理なくお子さんも学習に集中できるようになります。

まずは、ステップに従って本当に塾を辞めるべきかどうかを判断してみてください。

わからないことやご意見、感想などがありましたら、私に直接メッセージを送ってください。

問い合わせ

上の青い文字で【問い合わせ】と書いてある部分をクリックしてもらうと、お問い合わせフォームに進みますので、具体的なご相談をしていただくことができます。

また気軽にやり取りしたい方はLINE@のほうが話しやすいと思います。

実際にLINEでやり取りするだけで勉強のやり方を変えて子どもの点数が上がった方もいます。

私以外の他に信頼のおける方でもいいですし、私も随時相談は受け付けています。

まずは相談から始めてみましょう。

今回は以上です。

他にも勉強法に関することを中心に記事を書いていますので読んでみてください。

紅野まり